忍者ブログ
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

飲んだくれながらフェイダーを上げたり下げたり。幕が閉まると観客が地明かりを求めます

04.21.23:25

[PR]
  • [CATEGORY:

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03.03.09:28

はんとう
  • [CATEGORY:日記 COMMENT:0 TRACKBACK]

授業で安心と安全を学ぶ。

安心とは心理的かつ主観的な言葉で根拠が不透明である

安全はその逆で数字や検証による根拠がある

…というのを牛肉を通じて学ぶ授業


皆さん牛の数え方ってどこから始めます?


一頭からじゃないんですか?

実は、もう一つ下があるんです

それは半頭

牛や豚は精肉にする際に半分にするんですけど、その一つをそう言います

で、言いたいことは次で…

牛を半頭にしたときから食べられるか検査するんです

その検査は税金でされていて、人件費もバカになりません


そしてランク別に細かくこんなに検査しているのは日本だけ

でもだからこそ安全

さて、この話を聞いた後の私の意見は次に


私の意見は…



和食を推進したら、解決するんじゃ…



でした

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら